忍者ブログ
うまくいけば、卒業まであと半年の大学生の一人暮らしブログ。 卒業後はフリーター予定?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あいぼんです。

まだ、大学がはじまるまで1ヶ月ほどあるのですが
ここで、この大学生活で使っていた物をふりかえってみようと思います。

大学1~2年生
ルーズリーフ、ルーズリーフバインダー、ぺらぺらのファイル

大学3年生
科目ごとのノートかノート一冊で全ての教科の板書を書く、同じくのペラペラのファイル


大学1~3年生の間、正直自分の勉強法、整理方法が全く確立されないままでした。
大学生としてどうなのかと思いますが、サークルばっかりしてて
勉強はその場しのぎのことが多く、しっかりとした勉強をしてきませんでした。
ですが、単位がヤバイと発覚してから、少しずつ
自分が気持ちよく勉強できる方法、グッズ、整理の仕方はないのかと考え始めました。
その結果、大学4年時の勉強グッズは↓


大学4年生前半
使っていたもの:レポート用紙orルーズリーフorノート、20個ほどポケットのあるクリアファイル(こんなの

何が変わったかというと、
ただ資料など大学の講義の配布物を入れるケースが変わっただけでした。

いままでは、1ポケット?しかないファイルをつかっており、
全ての講義資料をいれるためごちゃごちゃになっていました。
ごちゃごちゃになることによっていつ、どの資料をもらったかもわからない
どれがどの講義の資料かわからない、次の授業の予習で読む資料が迷子になるなど
勉強をはじめるにあたって、妨げになるようなことが減りました。

クリアファイルのを使うのは良いのですが、
ただ最初のページからどんどんいれいてくのではなく
教科ごとにわけてプリントを入れていました。

では私の実際の使用方法を紹介します。
例えば授業Aがあるとします。

そしたら1コ目のポケットにマスキングテープをはり、授業Aと書きます。
1コ目のポケットにはシラバスなど、一回目の授業で配られる
テストや大事なことについて書かれているプリントを入れます。
そして2コ目のポケットは予習すべきプリントなど
3コ目は復習すべきプリント
4コ目は講義の2~6回目の資料
5コ目は講義の7~最後の資料などマスキングテープで書いてわけたり
自分のあたまでこれはココと決めて入れます。

こうすることによって、授業での資料の整理があっという間にできます。
このクリアファイルの他に、1ポケットのみの普通のクリアファイルも使って
その日授業でもらった資料を1ポケットのみのファイルにいれ
夜復習時にプリントを整理すると自分もプリントの存在を認識できるし
復習をしっかりすることができるのでオススメです。

あと、講義の数が多い場合は1つのクリアファイルでは足りない可能性があるので
40ポケットあるものを使ったり、20ポケットのを2つ用意して
曜日でわけたり、科目でわけたりするのも良いかもしれません。

今度、一人暮らしの家に帰ったときどんなものか写真をアップロードします!


この結果をふまえて、
次のセメスターで活用するグッズを整理します。

・ノート(A4 B)
・クリアファイル(20か40ポケットがあるもの)
・クリアファイル(ポケットが1つのもの)
・ダブルクリップ(orターンクリップ。教科書を挟む用)×2

これで次、頑張っていこうと思います。
最後の大学生活。充実させていきます!


※ランキング参加してます。
よければ一日一度クリックお願いいたします。
Air日記ブログランキングクリエイターコレクション
にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 20代一人暮らしへにほんブログ村 大学生日記ブログへにほんブログ村 大学生日記ブログ 大学4年生へ

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
#
人目のお客様。
プロフィール
HN:
あいぼん
年齢:
29
性別:
女性
誕生日:
1994/10/15
職業:
大学生
最新コメント
アーカイブ

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]